ゆとり世代の正確な定義を調べるブログ

意外に知られていないゆとり世代の定義をソースを明確化しながら調べていきます。

2016年、ゆとり世代は50代へ。

しばらくぶりで日が空きましたので、前回ハッキリした事実をまとめていきます。

 

文部科学省の情報によると、昭和55年小学校、昭和56年中学校で教育内容の量を削った授業が開始されている。

 

一 教育課程の改訂:文部科学省

 

教育内容を精選し、更に各教科の標準授業時数を削減したとあります。

 

昭和56年【1981年】に中学3年生で15歳の子は2016年は50歳です。

【高校だと義務教育ではなくなるし、単位制などもあり複雑化するので中学生で考えてみます。】

 

よって、この教育内容の量を削った授業を実際にうけたのは、2016年現在で50代の人達の頃です。

 

以上の事をまとめると、ゆとり世代とは1966年生まれ

2016年現在で50代の人達を意味します。

 

では、新情報としてどれくらい授業時間が減ったのか詳しく調べていきます。

 

 

国立教育政策研究所の学習指導要領による比較

 

昭和44年度中学校学習指導要領【昭和47年4月施行)

https://www.nier.go.jp/guideline/s44j/index.htm



昭和52年中学校学習指導要領(昭和56年4月施行)

https://www.nier.go.jp/guideline/s52j/index.htm

 

 昭和47年昭和56年授業時間減少数
第1学年総授業時数 1190 1050 140
第2学年総授業時数 1190 1050 140
第3学年総授業時数 1155 1050

105

昭和56年中学生授業時間減少数合計 140+140+105=385時間減少

驚くべきことに385時間も減っています。

 やはり、この時の改訂をゆとり教育として間違いないでしょう。